社会福祉法人 甲山福祉センター 安井保育園・夙川さくらんぼ保育園  |  兵庫 西宮市

一時預かり保育について

安井保育園TOP > 一時預かり保育について

一時預かり事業とは

子育てを支援するため、保育所入所の対象とならない市内在住のおおむね10か月以上で就学前までのお子さまを一時的にお預かりします。

新規ご利用受付の状況はこちらをクリックして下さい。

【事業内容】

○ 非定型的保育
保護者の不定期及び、短時間のお仕事などにより、家庭での保育が断続的に困難となる場合で週3日程度ご利用できます。

○ 緊急保育
保護者の病気、出産、看護、緊急・一時的に保育を必要とする場合にご利用できます。

○ 私的理由による保育
保護者のリフレッシュ、通院、就学、職業訓練、求職活動、自己啓発等、きょうだい児の行事、その他の場合は週2日程度でご利用できます。(緊急な事情の時はその都度必ずご相談ください)
たくさんの方にご利用していただけるよう、私的な理由で利用される方は予約は一日に一度で、回数を2回 まで(キャンセル待ちも含めて2回まで)とさせていただきます。

【保育時間・休園日】

* 保育時間は9時から17時です。基本的に4時間~8時間単位で受け付けています。
ただしお仕事や、緊急の場合のみ8時30分から17時30分の時間帯もご利用が可能です。
(緊急の場合は病気通院等に限ります)

* 休園日は土曜、日曜、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、その他園の定めた日です。

台風時の取り扱いについて

①特別警報が発令されている場合。
②午前8時の時点で西宮市に暴風・洪水・大雨警報の3つとも発令されている場合は、保育の受け入れはできません。

* 但しこの日に予約をされておられる方は、キャンセル料は頂きません。

【保育料】

延長料 0・1歳児 500円 / 2・3・4・5歳児 300円 

年齢(学年) 0・1歳児 2・3・4・5歳児
慣らし保育(初回のみ) 9~11時 1,000円 700円
通常 半日 4時間以内 2,100円 1,400円
延長 4時間超え 4時間30分以内 2,600円 1,700円
延長 4時間30分超え 5時間以内 3,100円 2,000円
延長 5時間超え 5時間30分以内 3,600円 2,300円
延長 5時間30分超え 6時間以内 4,100円 2,600円
1日 6時間超え 8時間以内 4,200円 2,800円
延長 8時間超え 8時間30分以内 4,700円 3,100円
延長 8時間30分超え 9時間以内 5,200円 3,400円

給食費 300円おやつ代 100円 は別途徴収となります。

* 保育料は降園時に事務所にお持ちください。おつりのないようにお願いします。
* 登、降園時間が予約時間を5分以上超過した場合は延長扱いになりますのでご注意ください。
* 8時30分前の延長はできません。
* 17時30分を超える延長はできません。
慣らし保育(9~11時)は初回のみのご利用になります。昼食はつきません。
※ 紙おむつ 1枚30円  パンツ 1枚250円
 (忘れた場合や枚数が足りなくなった場合は園側の判断で買い取りしていただきます。)

キャンセル料300円
* 詳細は予約と予約のキャンセル方法[予約キャンセルされる場合]をご覧下さい。

☆ お 願 い ☆

* 投薬は行いません。

【 活動 ~ 昼食 ~ お昼寝 】の流れを大切に保育していきたいので出来る限りで結構ですので
9時半までに登園していただくようご協力をお願い致します。

慣らし保育(①9~11時、②9~13時)は原則必要です。
(すぐに長時間保育になるとお子様の負担になる為)


【保育園の一日】

9:00 登園   担当職員に健康面など、気になることがあればお伝えください。
あそび  雨の日以外は外あそび、散歩にでかけます。
11:00 昼食
13:00 おひるね
15:00 おやつ
15:30 外あそび、室内あそび
17:00 降園

* お子さんに無理のないよう、園の行事にも参加します。
また、他のクラスとも交流を持ちます。

【持ち物】

全ての持ち物に必ずはっきりと名前を書いてください。
名前がない場合はこちらで書かせていただきます。
* 紙おむつは、おしり(テープ)の方に名前を書いてください。
* 登園時に履いてくるおむつにも名前を書いてください。

☆ 1日分の目安 ☆
(半日の場合は半分の量です)
0歳児 ・おむつ6組 
・お尻拭き用フェイスタオル1枚 ・食事用エプロン2枚
・口拭き用おしぼりタオル2枚  ・着替え用衣類 上下共3組(夏場は4~5組)
・バスタオル2枚(お昼寝用)  ・汚れ物入れ用スーパーの袋2枚(おむつ用と衣類用)
・コップ
1・2歳児 ・おむつ5~6組 
・パンツ(トイレトレーニングの方)   ・お尻拭き用フェイスタオル1枚
・食事用エプロン2枚         ・口拭き用おしぼりタオル2枚
・着替え用衣類 上下共3組        ・バスタオル2枚(お昼寝用)
・汚れ物入れ用スーパーの袋2枚(おむつ用と衣類用)
・コップ
3・4・5歳児 ・パンツ1~2枚        ・着替え用衣類 上下共2組
・バスタオル2枚(お昼寝用) ・汚れ物入れ用スーパーの袋2枚(おむつ用と衣類用)
・コップ
慣らし保育 ・おむつ2組
・お尻拭き用フェイスタオル1枚     ・着替え用衣類 上下共1組
・コップ    ・汚れ物入れ用のスーパーの袋2枚(おむつと衣類用)

※ 帽子は保育園のものを使用します。

☆ 服装について ☆
○ 着脱のしやすいもの・ズボン(自分で履けるもの)
× スカート・ワンピースタイプの服・つなぎ・フードつき・かたい素材

☆ 靴について ☆
○ マジックテープ等、自分で履きやすく脱げないもの・サイズの合ったもの
× サンダル・ブーツ

☆ その他 ☆
× 事故防止の為、ナイロンのゴム、髪飾りのついたヘアゴム・ヘアピンはつけないで下さい。

☆ お昼寝について ☆
* 布団が共通の為、衛生上0・1・2歳児はおむつでお昼寝します。
  忘れた場合はこちらの判断で買取していただきます。

☆ タオル類の大きさの目安について ☆
* バスタオル 約 105cm × 70cm
* フェイスタオル 約 80cm × 30cm

△トップに戻る

申込から登録まで

  1. 申込

    面接日をお電話で予約してください。
    電話の受付時間は平日(土、日、祝日を除く)の9時30分~15時迄です。

  2. 面接(お子様とご一緒におこしください。)

    事前に、申込書等を保育園に取りに来てくださるか(平日(土、日、祝日を除く)の10時~15時迄)コチラからダウンロードしてください。

    面接日にお持ちいただくもの

    • 「一時預かり事業利用申込書」(所定の位置に押印し、お子様の写真を貼ってください。)
    • 「健康調査票」
    • 0歳児のみ、「離乳のすすめ方」と「給食食材チェック表」
  3. 契約(面接終了後、利用可能な場合)

    契約日にお持ちいただくもの

    • 「一時預かり事業利用決定通知書」2部(申込者用と保育園用)とも署名押印してください。
      (ホームページよりダウンロードした場合は4ページあります。)
    • アレルギー体質のお子様で除去食の実施が必要な場合は、西宮市指定の「主治医の意見書」を提出してください。
    • 印鑑(書類に不備がある場合に必要です。)
    • 登録料 1,000円(保険料及び事務手数料、初年度のみ。)
  4. 登録

    契約の有効期限は同年度3月末までです。利用を続けられる方は、年度ごとに登録更新してください。

    登録完了後、3日後から利用の予約を受け付けます。

  5. 登録完了後慣らし保育の予約を行います。

申し込み書ダウンロード

※ 福祉サービスに関わる苦情は下記の通りです ※

苦情受付窓口   TEL:0798-34-6677(山畑)

予約と予約のキャンセル方法

2015年12月1日から(2016年1月の予約分から)
ウェブ予約サービスを開始しました!!

  • 一時預かり保育の予約と予約キャンセルは下記のボタンよりログインしてください。
  • なお、電話予約は受け付けておりませんので、ご注意ください。

予約画面・ログインはこちら

【予約に関して】

  • 契約時に園にご自身のメールアドレスのご提出をお願いします。
  • 園からパスワードをお受け取りください。
  • パスワードは大切に保管してください。
  • メールアドレスとパスワードでログインできます。

  • ウェブ予約はご利用日の1ヶ月前からの受付になります。
  • 翌月1ヶ月分のご利用日・ご利用時間等の予約申請を手順に従い操作をしてください。
  • 予約は園から予約受付完了メールがくるまでは予約の完了にはなりませんのでお気をつけください。

【予約キャンセルされる場合】

予約をキャンセルされる場合もご予約同様、ウェブ予約画面からログインしてください。
ご自身の予約一覧からキャンセルしたい日を選択しキャンセル申請をしてください。

  • 予約キャンセル申請を行った後、園から予約キャンセル受付完了メールが届きます。
  • 予約同様、キャンセル申請をしてから園からの予約キャンセル受付完了メールが届いて、予約のキャンセルが成立したことになります。お気をつけください。
  • 予約のキャンセルは2日前までに必ずお願いします。
    (但し、土・日・祝日等一時預かり事業の非営業日は日数に含みません。)
  • 前日や当日のキャンセルは、システムでは受付できませんので電話にて連絡をして下さい。
    その場合は予約されている日のキャンセル料を後日お支払いいただくことになりますのでご了承ください。
  • 週始めの月曜日をキャンセルするには前の週の木曜日までにキャンセルしていただくことになります。
  • 火曜日をキャンセルするには前の週の金曜日、水曜日をキャンセルするにはその週の月曜日までにキャンセルの申請をすることになります。
  • 但し、祝日が入る場合はこの通りではありません。

 

必ず守っていただきたいこと及びお願い事項

  • ① 送迎時は必ずお渡ししたネームタグを首からかけてください。
    保護者以外の方が来られる場合は必ず事前にご連絡ください。(ネームタグが必要です。)

  • ② 当日、登園が遅れる場合、お迎え時間に間に合わない場合は必ず連絡してください。

  • 登録事項の変更は、必ず届け出てください。(住所・電話、携帯電話番号・勤務先・ 利用理由等)

  • ④ 発熱(37.5度以上)、下痢、嘔吐の場合はお預かりできません。
    伝染病を発症した時は、完治してから登園してください。

    おもな症状が治まり1週間以内に利用される場合は、しおりの最後に添付している「登園可能証明書」又は「登園届」を提出していただくことがあります。
    「登園可能証明書」又は「登園届」はコチラからもダウンロードできます。

  • ⑤ 保育中の発熱(37.5度以上)や嘔吐、下痢等の体調不良が生じた場合は連絡させていただきますので、
    出来るだけ早くお迎えに来てください。
    また、怪我で応急処置が必要な場合、保護者の方に連絡をし受診することがありますので、緊急時の連絡先を必ずお知らせください。

  • 投薬は行っていません。

  • ⑦ お子さまの健康状態について気になることがあれば、登園時に必ず担当職員にお伝えください。

  • 車での登降園は一切できません。園周辺は全て駐停車禁止区域です。
    車の中に人が乗っていてもだめです。送迎される方全員に周知徹底お願いします。

  • ⑨ 自転車は道路に止めず、自転車置き場をご利用ください。保育中、自転車を保育園に置いておくことはできません。

  • ⑩ ベビーカーは専用置場をご利用ください。保育中も置いて頂いて結構です。

  • ⑪ 一時保育の必要がなくなる場合は「一時保育利用停止届」を提出してください。

  • ⑫ 提出いただいた書類は返却いたしませんので、ご了承ください。

 

(2017.9.1 改定)

△トップに戻る

  • 一時預かり保育について
  • 一時預かり保育 WEB予約サービス
  • 保育士さん募集中
  • 書類ダウンロード
  • 子育て新聞
  • 夙川さくらんぼ保育園(分園)
  • マイナビ2021

社会福祉法人 甲山福祉センター
安井保育園
〒662-0045 西宮市安井町4-15
TEL:0798-34-6677
アクセスマップ
最新情報は携帯からも確認できます